みなさんこんにちは!着物興栄です。
今週末は都内は特に寒くなるそうですが、暦の上では「立春」が近づいてまいりました🌸
立春は、2月4日です。
そして、前日の2月3日は、皆様ご存知の「節分」の日です🥜
「立春」とは、一年間を24分割し季節を表す暦二十四節気のひとつ。二十四節気の代表的なものには「冬至(一年で最も昼が短い日)」、「夏至(一年で一番昼が長い日)」、他にも昼と夜が同じ長さになる「春分」「秋分」があります。
「立春」は読んで字のごとく、春の始まりを意味しています😃
現在は、新年の切り替わりといえば1月1日が一般的ですよね。
しかし、暦では1年の初まりは「立春」からとされてます。
立春の前日にあたる「節分」は、季節を分ける、と書きますよね。
節分は豆まきや恵方巻きのイメージが強いですが、そうすることで鬼(邪気)を払い、福を呼び込んで新しい季節に備えているんです✨
節分には、赤いものを身につけると良いとされています‼️
魔除け代わりとなり、邪気を払ってくれるのです💨
赤いお着物や、赤い帯、小物、髪飾りなど、少し意識してみてくださいね。
また、この時期にオススメなのは、ずばり断捨離。
もちろん何でもかんでも捨てて良いわけではありませんが
自分にとってもう必要ないものはお別れをして整理をすることで、新しい季節に良い運気が入ってくるのだそう。
皆様もぜひぜひお試しくださいませ☺️
お問い合わせ・お下見は以下のフォーム、またはお電話からご予約ください😁
着物興栄へのお問合せはこちらからお願いします👇🏻
[Web] お問合せフォーム
ご不明な点や気になるサービスがございましたら、お気軽にお問合せください
Instagramもやってます。良かったらフォローお願いします
オーナー&デザイナーmakiのブログもよろしくお願いします
makiのアメブロはこちら【東京銀座で着物レンタル&着付け [着物興栄]】