ブログ・コラム
叙勲とドレスコードについて
「春秋叙勲」と「春秋褒章」
毎年、春と秋の時期になると叙勲への出席のため、色留袖レンタルのご予約が増えてきます。
「叙勲」とは、毎年春と秋に行われる国家の儀式のことで、国や公共事業に功労のあった人を選出し、国家がその行いを表彰する栄典のことです。「春秋叙勲」と「春秋褒章」があります。
この「叙勲」「褒章」や出席時のドレスコードについてまとめてみました。
「叙勲・褒賞」って?
そもそも「叙勲」「褒賞」とはどういうものなのでしょうか?
社会や多くの人のために重要な仕事をした人、社会的に大きな影響を与える優れた功績を残した人、公共事業に功労のあった人、危険性の高い業務に励んだ人等これらの人たちを日本国家が表彰し、その栄誉のしるしとして勲章や褒章が授与されることです。
「褒賞」の一つ「紫綬褒章」はよくオリンピックメダリストに授与されますので、ニュースで見たことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
毎年4月と11月に授与される「春秋叙勲・褒章」では、毎回約4,000名の方に勲章が授与されております。
まずは本人に内示があり、その後は様々な準備に追われることになるかと思います。
地方に住まわれていて皇居へ参内される方は、ホテル予約を早めに行ったり、また参内の際はドレスコードにあった服装のご用意や女性の方は美容室や着付けの予約もしなくてはいけません。(ドレスコードは後述します)
当日は配偶者同伴で皇居に参内し、天皇陛下または内閣総理大臣より「勲章」「褒賞」を授与されます。
勲章の授与対象 | |
---|---|
大勲位菊花章(だいくんいきっかしょう) | 旭日大綬章又は瑞宝大綬章を授与されるべき功労より優れた功労のある方 |
桐花大綬章(とうかだいじゅしょう) | |
旭日章(きょくじつしょう) | 功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた方 |
瑞宝章(ずいほうしょう) | 公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた方 |
文化勲章(ぶんかくんしょう) | 文化の発達に関し特に顕著な功績のある方 |
褒章の授与対象 | |
---|---|
紅綬褒章(こうじゅほうしょう) | 自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した方 |
緑綬褒章(りょくじゅほうしょう) | 長年にわたり社会に奉仕する活動(ボランティア活動)に従事し、顕著な実績を挙げた方 |
黄綬褒章(おうじゅほうしょう) | 農業、商業、工業等の業務に精励し、他の模範となるような技術や事績を有する方 |
紫綬褒章(しじゅほうしょう) | 科学技術分野における発明・発見や、学術及びスポーツ・芸術文化分野における優れた業績を挙げた方 |
藍綬褒章(らんじゅほうしょう) | ・会社経営、各種団体での活動等を通じて、産業の振興、社会福祉の増進等に優れた業績を挙げた方 ・国や地方公共団体から依頼されて行われる公共の事務(保護司、民生・児童委員、調停委員等の事務)に尽力した方 |
紺綬褒章(こんじゅほうしょう) | 公益のため私財を寄附した方 |
褒状(ほうじょう) | 褒章を授与される方が団体等である場合 |
飾版(しょくはん) | 既に褒章を授与された方に更に同種の褒章を授与する場合 |
参内のドレスコード
皇居への参内および天皇陛下への拝謁の際には、本人および同伴者には服装の着用規定(ドレスコード)があります。
授かる勲章・褒章の種類の種類によって着用する服が決まっています。具体的には以下の表の通りです。
勲章・褒章の種類 | 服装 | |
---|---|---|
大勲位菊花章頸飾・大勲位菊花大綬章・桐花大綬章・旭日大綬章・瑞宝大綬章・宝冠大綬章 | 男性 | 燕尾服 |
女性 | ローブデコルテ・ローブモンタント | |
旭日重光章・瑞宝重光章・文化勲章 | 男性 | 燕尾服・羽織袴紋付・フロックコート・モーニングコート |
女性 | ロングアフタヌーンドレス・色留袖 | |
旭日中綬章・旭日小綬章・旭日双光章・旭日単光章・瑞宝中綬章・瑞宝小綬章・瑞宝双光章・瑞宝単光章
褒章(紅綬褒章・緑綬褒章・黄綬褒章・紫綬褒章・藍綬褒章・紺綬褒章) |
男性 | 羽織袴紋付・モーニングコート |
女性 | ロングドレス・白襟紋付・スーツ・訪問着 |
ご本人であっても同伴者であっても、上記の服装が義務付けられています。
着物の場合は、色留袖または訪問着を着用します。
勲章・褒章を授かることは全ての国民が受けられるわけではない、大変名誉なことですね。
ふさわしい装いで準備万全臨みましょう。
アクセスの良い銀座でレンタル&着付けできます
着物興栄は銀座にありますので、着付け後はタクシーで数分で皇居に到着することができます。
また、皇居への参内に相応しい色留袖や訪問着を取り揃えております。
ぜひご相談ください。