【七五三】ママ・パパ用着物レンタル & 親子で着付け

七五三のお母様・お父様の
着物レンタルと着付けを承ります

七五三のお参りにふさわしい、お母様用の訪問着やお父様用の男性着物をご用意しております。

都内近郊での七五三のお参りを控えている方へ。ご家族にとって特別な一日を、上質で品のあるお着物で美しく彩りませんか。

着物アドバイザーがコーディネートを丁寧にサポートし、当日の着付けや小物もすべて含まれたフルセットプランでご案内いたします。

銀座までお越しいただくのが難しい方には、宅配レンタルもご利用いただけます。

お子さまと一緒に家族全員で和装を楽しめる機会はそう多くありません。

七五三という特別な節目に、ぜひご家族の思い出としてご利用ください。

誠に恐れ入りますが、当店ではお子様用のお着物のお取り扱いはございません。
ただし、親御様が当店の着物レンタルをご利用いただいた場合に限り、お子様のお持ち込み衣装での着付け・ヘアセット・メイクを承っております。
詳細につきましては、お気軽に店舗までお問い合わせくださいませ。

七五三で家族揃って着物を着た写真

Price レンタル料金

お母様用着物
レンタル料金

フルセットレンタル、着付けも入ったプランです。

55,000円(税込)〜99,000円(税込)

訪問着一覧よりお着物をお選びください。

お父様用着物
レンタル料金

フルセットレンタル、着付けも入ったプランです。

44,000円(税込)〜99,000円(税込)

男性用着物一覧よよりお着物をお選びください。

わたしたちのサービス

訪問着を着用したママ

七五三の由来

七五三とは、子どもが無事に成長したことをお祝いする日本古来の伝統行事です。

七五三はもともと貴族の間で行われていた、

* 三歳 男女共に「髪をのばしはじめる「髪置き」
* 五歳 男子が初めて袴をつける「袴着」
* 七歳 女子が帯をつかいはじめる「帯解き」

の儀式が起原とされています。

それが明治時代には「七五三」として庶民の間にも広まりました。

子供が無事成長したことに感謝し、今後の健やかな成長を祈る親心は、いつの時代も変わらないものですね。

訪問着を着用したママ

七五三は親子で着物がおすすめ。ママはレンタル訪問着で

日本の伝統行事であり、子供にとっても大切な晴れの場でもある七五三。お子様だけでなくぜひママやパパもお着物を着てみませんか。

親子での着物姿は神社にもピッタリ。とてもいい記念になると思います。
七五三はフォーマルな場ですので、ママのお着物には、カジュアルな着物ではなく正装がふさわしいです。準礼装とされる、訪問着、色無地、付け下げなどが適していますが、着物興栄では、訪問着をおすすめしています。

訪問着とは、着物全体に描かれた絵柄が特徴的なお着物で、品のあるとても華やかな装いになります。ママさん世代の女性にピッタリのお着物です。

では、どんな訪問着が七五三にふさわしいでしょうか。基本的にはお好みの色・柄でいいと思いますが、あまり派手過ぎず、黒色以外で、上品で落ち着いた雰囲気のお着物がおすすめです。

当店では、淡いパステル柄の訪問着をお選びいただくママさんが多い印象です。